ロードバイク

雑記コラム

なぜサイクリングのウェアってこんなにダサいんだろう?~サイクルウェアのブランド格付け制作前日譚~

サイクルウェアはダサいと言われるのはなぜか。街で浮くデザイン、MAMIL問題、そして業界構造まで──“機能性とファッション性の断絶”を多角的に分析し、サイクルウェアが文化として成熟できていない理由を解き明かす。
チャリにゅ~

週刊チャリにゅ~|2025年10月5日〜10月11日の自転車関連ニュースまとめ

2025年10月5日(日)から10月11日(土)までの自転車関連のニュースをまとめました!自転車全般のニュース(世界動向を含む)イスラエル・プレミアテックチーム、ナショナル・アイデンティティを外したリブランディングを発表イスラエル・プレミアテックがチーム名とビジュアルを刷新し、国名を前面に出さない新体制を発表しました。政治的中立と国際的スポンサーシップ拡大を目的としたもので、チームカラーも従来の青...
チャリにゅ~

自転車の歩道走行は禁止・即青切符は誤解です|青切符時代に知っておくべき正しい歩道ルール

「歩道走行は禁止」「歩道で走ったら即青切符」──それは誤解です。2026年4月からの青切符制度で問われるのは“マナー”と“態度”。歩道を安全に走るための正しいルールと境界線をわかりやすく解説します。
ロードバイクおぢ

ロードバイク界隈にも潜む“おぢアタック”という病理

男性比率が高いロードバイク界隈でも起きる“おぢアタック”。親切を装った一方的な接近は恋ではなく信頼の破壊行為――その構造と対策を徹底解剖。
雑記コラム

趣味で始めるならロードバイクとクロスバイクどっちが正解?

ロードバイクとクロスバイク、初心者が選ぶならどっち?違いや用途、費用、メリット・デメリットを徹底解説。最初の一台はクロスバイクが賢い選択かも。
チャリカスくん

なぜロードバイクは世間から「邪魔」と言われるのか~ロードバイク系チャリカスが嫌われる23の理由~

ロードバイクはなぜ「邪魔」と言われるのか?交通ルール無視、街で浮く格好、機材マウントやお金自慢まで、嫌われる23の理由を皮肉たっぷりに紹介。ただし最後は“嫌われてナンボ?それじゃダメ”。ロード乗りが世間から認められるために必要な姿勢も解説します。
ロードバイクおぢ

なぜビアンキの自転車はおぢに人気なのか?~おぢンキ現象。ロードバイク界隈に潜むBianchi乗りたち~

ビアンキの自転車に乗るロードバイクおぢ=おぢンキを徹底解剖。エントリーモデル&全身チェレステカラーでドヤる姿は痛々しくも愛すべき象徴を徹底解説。
雑記コラム

スポーツの秋に始めたい!自転車を趣味にするメリットとおすすめコース14選

【2025年版】スポーツの秋に自転車を趣味にしよう。種類ごとの特徴、費用や装備、全国14のサイクリングロードを紹介。初心者にもわかりやすい完全ガイドです。
ロードバイクおぢ

【高齢化】ロードバイクぢぢぃ|よわい・かたい・しぶといの三拍子で界隈を生き抜く生き字引

60代後半〜80歳の高齢ローディー=ロードバイクぢぢぃ。よわい・かたい・しぶとい三拍子を抱えた生き字引を10のあるあるで茶化しつつ魅力を描きます。
チャリにゅ~

【速報】UCI世界選手権2025 男子エリートロードレースの優勝者はタデイ・ポガチャル(スロベニア)に決定!【二連覇達成】

UCI世界選手権2025 男子エリートロードレースは、世界中のロードファンが固唾をのんで見守る一大決戦です。シーズンを締めくくる舞台に、各国の代表選手が集い、ただ一人だけが手にすることを許されるアルカンシェルを懸けて走り抜けました。歴史ある大会の栄光を手にしたのは誰なのか――その結末がいま明らか。勝者はタデイ・ポガチャル(スロベニア)、昨年2024年に続く連覇となりました。関連リンク:UCI世界選...