ロードバイク

格付けTier表

【検証】5ch(2ch)のロードバイクブランド格付けランキングのまとめはどこまで信用できる?

ロードバイクブランド格付けとして広く転載されている「2ch(5ch)番付」は、実際には2017〜2018年頃の古い議論を元にした可能性が高く、現在の市場状況とは大きく異なる内容が含まれています。中には既に製造を終了したブランドも見られ、購入判断の根拠として使うには危険です。本記事では、情報の出典・古さ・アフィリエイト構造などを調査し、どこまで参考にできるのかを冷静に解説します。
雑記コラム

【検証】LOOKのルック車~LOOKはどこまで遡ればルック車になるのか?~

「LOOK」と「ルック車」という、同じ発音でありながら意味が正反対な2つの存在をテーマに、ブランドの歴代フラッグシップモデルを遡る。どの時代のLOOKがルック車に見えるのかを徹底検証。ルック車という俗語の成り立ちや誤解、そして本物のLOOKが持つ設計思想・デザイン変遷をユーモアを交えて解説しています。
雑記コラム

ダサいロードバイクとは?【番外編】ダサいとは言い難いけれど、いや、しかし、でも、やっぱり…?という微妙なもの

ダサいロードバイクシリーズの番外編として、「入れるか迷ったもの」や「少数派ながらダサいと言われがちな要素」をピックアップ。蛍光色フレーム、カーボン柄、CATEYEのサイコン、反射板、そしてあのS-WORKSまで、微妙ラインをあえて掘り下げる一篇。
雑記コラム

ダサいロードバイクとは?③【メーカー・ブランド編】2025-2026年に乗っているとダサいロードバイクをランキングで発表

2025–2026年版ダサいロードバイクのメーカーをランキングで発表。各ブランドがなぜダサいと思われてしまうのかを徹底解説。おぢ率・被り率・マウント臭・案件臭など、ロードバイク界のリアルな空気を読み解く一本。
チャリにゅ~

週刊チャリにゅ~|2025年11月2日〜11月8日の自転車関連ニュースまとめ

2025年11月2日(日)から11月8日(土)までの自転車関連のニュースをまとめました!自転車全般・新製品等のニュースWL Gore & AssociatesがGorewear事業からの撤退を正式決定米WL Gore & Associatesは、同社のサイクリング・アウトドア向けアパレルブランド「Gorewear」事業からの撤退を正式に発表した。経済環境の悪化や市場構造の変化を理由とし、製品販売は...
ロードバイクおぢ

【検証】おぢのボトル、例外なくクソ汚い説【しないけど】

サイクルボトルにカビが発生する原因は?残った飲料成分や湿気、洗浄不足などが雑菌繁殖を招く理由をわかりやすく紹介します。ボトルを徹底洗浄する方法のリンク集も。
ロードバイクおぢ

【悲報】ロードバイク女子、臭そう。~というか実際、臭い問題~

秋のサイクリングシーズン到来。しかし美しいイチョウ並木の裏には、ロードバイク乗りの天敵“銀杏の悪臭”が潜む。落ちた銀杏がフレームにこびりついたまま放置するロードバイク女子の悲劇と、臭いにまつわるリアルなエピソードをユーモラスに綴る。
雑記コラム

ダサいロードバイクとは?②【機材・アイテム編】ロードバイクがダサく見えるホイール・コンポ・装備のポイントを解説

ロードバイクがダサく見える原因は、機材やアイテムの選び方にあります。ホイールやコンポの格不一致、派手色パーツ、汚れや被りなど、見栄えを損なう要因を徹底解説。流行を押さえ、統一感と清潔感で“わかってる感”を出すための実践ガイドです。
雑記コラム

ダサいロードバイクとは?①【デザイン・見た目編】ロードバイクを買う前に知っておきたいデザインで選ぶ5つのポイント

ロードバイク選びで最も多い後悔は「見た目がダサかった」。本記事では、初めての一台を選ぶ初心者向けに、ダサいロードバイクを避けるためのデザイン5つのチェックポイントを徹底解説。カラーやロゴ、形状から“格好いい一台”を見抜くコツを紹介します。
チャリにゅ~

週刊チャリにゅ~|2025年10月26日〜11月1日の自転車関連ニュースまとめ

2025年10月26日(日)から11月1日(土)までの自転車関連のニュースをまとめました!自転車全般・新製品等のニュースCOLNAGO、新型トラックバイクT1Rs発表COLNAGOが新型トラックバイク「T1Rs」を発表。従来のT1Xを刷新し、カーボンモノコック構造と空力性能を徹底追求。高剛性と軽量化を両立し、パリ五輪を見据えた次世代トラックレーサーとして設計された。コルナゴらしい造形美と先進技術が...